top of page

従業員のメリット

更新日:2023年4月5日

企業が健康経営に取り組むことで、従業員が受けるメリットについては、自身の健康管理がしっかりとできるということに尽きます。


血圧が高い、メタボ体質になっているなど、生活習慣病から大きな病気になる可能性があります。企業が健康経営に取り組むことで、生活習慣病からの改善をすすめることになり、結果として大きな病気の前に対策をとることとなります。


ランチを健康的な弁当にかえてみる、お酒の飲み方を意識して変えるなど、企業内で積極的に従業員の健康に関する意識を高める風土を高めます。



結果として、仕事や生活にメリハリもでることとなり、仕事に対するストレスも軽減されることでしょう。自身の健康が続けば、長く働き続けることができます。


家族も安心・・・ということになるわけです。

最新記事

すべて表示
健康経営と安全配慮義務

健康経営から少し離れるのでは?と思われる方もおられるかもわかりません。ですが、健康経営に取り組むことの本はリスクマネジメント、となれば健康経営と企業の安全配慮義務は密接な関係をもつこととなります。 労働者の健康管理上の問題は、私法的規制の対象になります。つまり、私法上企業に...

 
 

Comments


Commenting has been turned off.

橋本將詞社会保険労務士事務所

〒601-8111

​京都市南区上鳥羽苗代町1-2メゾンブランシュB403

site: http://sr-hasimoto.com

mailsr.hasimoto@gmail.com

☎:075-755-0157

©2023 by 橋本將詞社会保険労務士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page